ワタシの麗しき幼少の頃芦屋は打出浜は今よりずっと海が近くて今も残る防波堤の外側はすぐ海でした。遠くには新明和の飛行艇が離水の練習も祖母の公団アパートから見えたものでした。なのでことある事に海が見たくなるワタシは垂水のアウトレット近くの福田漁港によく行きます。ここら辺りはまだ少しですが昔の風情が残ってますね


ワタシの麗しき幼少の頃芦屋は打出浜は今よりずっと海が近くて今も残る防波堤の外側はすぐ海でした。遠くには新明和の飛行艇が離水の練習も祖母の公団アパートから見えたものでした。なのでことある事に海が見たくなるワタシは垂水のアウトレット近くの福田漁港によく行きます。ここら辺りはまだ少しですが昔の風情が残ってますね
花壇に植えられた名も知らない1本の木がありまして、夏にはクマゼミが鈴なりになって大合唱します。でも去年の夏は蝉はいっぱいいたけどほとんど鳴き声はありませんでした。多分去年はメス年だったんでしょうか。蝉の一生って短いって言いますな、ワタシも還暦すぎてこの先どれくらい生きていられるのか、今年もあの蝉の鳴き声聞くことが出来るのか、ちょっとセンチメンタルな初春のJoe-Coolでございます。
なんとか完遂できました。
今年は人生最後に一花咲かせたく頑張ろうと思いますっ!
引き続き今年も仕事とバンドを続けていくわけで、早くもバンドの鍵盤さんが海外赴任で抜けてしまうことになり、早急に後任を探さないといけません。ということで元旦本日我が家恒例の正月の神戸七の宮参りの前半行ってまいりました。ほぼ毎年いってますが特にご利益があったようにも思えませんが(こらこらw)、まぁ大きな厄災も今までなかったことがご利益と思い今回も早く後任の鍵盤さんが見つかりますようお願いしてきました。あす残り後半も行く予定です。
いや~毎年毎年同じですが今年もほとんどこちらには投稿できませんでした!ワードプレスのアップデートにまーったくついていけませんでして使い勝手がわからずついつい・・・・
しか~し!
2023年はこれで日記書くぞ!
・・・・という無謀な目標をたった今たてましたw
ともあれ来年もどうぞよろしくお願いします!
うどんツアーも1件目だけで放置してしまった〜イカンイカン
ところで今から来月10日の門真ジャズフェスに向けて最初で最後のリハ🎶今日1日で新曲含め6曲仕上げないと!張り切って参ります
久しぶりにスケジュールが合っての讃岐弾丸ツアー!いつも通りフェリーに揺られ香川上陸から琴電長尾線に乗っての1件目はこちら
あったかいかけ(小) かなりの太&剛麺!朝からガツンと歯ごたえ、噛み心地が素晴らしいお店のオペレーションも文句なし!美味しかったです!
コロナいつまで続くのか全く不透明ですが今年も春が来てせめて気分だけでも前向きに行きたいものですねぇ、久しぶりに休日の朝某国立大学辺りを散歩